« 2015年4月 | メイン | 2017年11月 »

2017年7月

2017年7月15日 (土)

温泉巡り9-島根県完結編

友人との温泉巡りも回を重ね、その多くが島根県だったことで「もう島根では行くところがないかな」と思っていたが、改めて調べてみたらまだ行ってないところがあった。

ということで2017年5月は島根県完結編。

最初は玉造温泉「ゆ〜ゆ」

一昨年の秋に玉造温泉に泊まった際には時間がなく売店に寄っただけで、心残りになっていた。

浴場へは迷路めいた雰囲気もある館内通路をたどる。

Image01

湯船は広く、露天風呂もあってゆっくりできた。

湯上りに川沿いを散策。

足湯もあり、時間がたっぷりある場合にはビール片手にゆっくりするのもいいかもしれない。

Image02

続いて、湯の川温泉「ひかわ美人の湯」

こちらは風情のある露天の岩風呂があって、地元と思われる人が慣れた感じで浸かっておられた。

Image03

続いて、出雲平成温泉

Image04

入った途端に「ここはいいな」と感じ、先客もないので写真撮影。

Image05

広くはないが、露天風呂もある。

ベンチに座って、友人とあれこれ話す。

Image06

最後は出雲須佐温泉「ゆかり館」

Image07

露天風呂もあったけど、残念ながら狭くて落ち着くには今一つ。

須佐之男命がこの地で一生を終えられたとのことで、近くに須佐神社がある。

Image08

須佐神社に参拝し、近くを散策。

Image09

Image10

今回の温泉はどこも露天風呂があって、露天風呂好きの私は満足。

空を、周りの風景を見ながらゆっくり湯に浸かることの気持ちよさは何とも言いようがない。

ただ、一つ残念だったのは泉質が全て同じようで、また「これぞ、温泉」と感じさせる個性には欠けるように思えたこと。

もちろん、今回で島根県の温泉全てを巡ったわけではないが、一つの区切りとし、また新たな温泉巡りを始めたい。

2017年7月14日 (金)

温泉巡り8-島根、山口

2016年10月は島根県の美都温泉からスタート。

川沿いにある湯元館

川と温泉の組み合わせは中々いいものだが、惜しむらくは風呂から川を望むことができない。

Image02

Image01_2

続いて、山口県の田万川温泉

キャンプ場の中にある。Image03_2

露天風呂もあって、いいImage04_2

湯上りに昼食Image05_2

近くの海岸へImage06

Image07

Image08

続いて、柿木温泉「はとのゆ荘」

Image10

川沿いを少し歩くと泉源があった。

Image12

Image11

最後は木部谷松の湯

間欠泉があることを友人から聞き、楽しみにしていた所。

何もない普通の池と見える。

Image15

しばらく待ったら間欠泉が始まり、かなりの高さまで上がる。

Image16 これには結構感動!

他にも見物の人がチラホラ

間欠泉を見て、満足したところで温泉へ

Image14

狭いけど温泉の雰囲気がある。

Image17 今回はそれぞれの温泉に特徴があって面白かった。

2017年7月 6日 (木)

温泉巡り7-尾道

広島ほど温泉が少ない県は珍しく、友人といつも残念がるのだけど、調べていたら尾道市周辺にはいくつか温泉があるようなので、2016年5月は尾道の温泉巡りとなった。

最初は「うら湯」

赤い欄干の橋は結構 決まってる。Image1

玄関が宿泊客と日帰り客で異なる。Image2

すぐ近くに、「養老温泉本館」Image3鄙びた風情の温泉で、「露天風呂があれば更に良いのに…」と感じた。

続いて、「ぽっぽの湯」Image4 いわゆるスーパー銭湯という感じで、露天風呂、つぼ湯、シルク風呂等のバラエティが楽しい。シルク風呂とは超微細気泡の乳白色のお湯で、私は初めてだったが友人によれば広島の「ほの湯」にもあるとのこと。

また、通路に幼児が描いた「お父さんの絵」が多数展示されており、一人一人の個性、成長度の違い等が感じられ、自分の孫との対比でも面白かった。

更に、何故かロボットPepperがいたのには驚いた。私もちょっと遊んでみたかったが、少女が相手をしていたので遠慮した。彼女もちょっと遠慮していた様子があり、気の毒だった。

最後は場所も趣も全く異なるゆうじんの湯Image6

ラジウム泉で、湯治場として営業しているとのことだが、お湯感覚、お客さんも一味違っており、今回の中ではもっとも印象に残った。

山に入った場所だが、かなり車も多かった。

固定客が結構多いのかもしれない。

Image5

ということで、尾道の温泉巡りは終了。

尾道には他にも「ふれあいの湯」があるが、友人は行ったことがあるとのことで、また私は後日家族で行く予定もあったので、今回はパスすることにした。

2017年7月 4日 (火)

温泉巡り6-有福温泉

前回の「温泉巡り、新たなスタート」(2015年4月)からずいぶん時間が空いてしまったが、友人との年2回の温泉巡りは継続している。

ただ、ブログへの写真アップロードになぜか時間がかかること他もあってブログに書きそびれていたというのが実情。

その後、ネット環境をケーブル回線から光回線に変えたことや、時間面での余裕もできたので、改めて温泉巡りを記録することにした。

ということで、2015年11月は有福温泉。

有福温泉は7世紀に始まるとか、下記案内板を参照。

02

入り口からして、風情があり、なんとなく嬉しい。01

最初は御前湯。レトロな雰囲気の玄関。

03

お風呂場はレトロモダン?、2階には休憩スペースもありました。

続いて、さつき湯。玄関前ではシニアカーのご婦人が談笑されていました。

お風呂場は家庭的な雰囲気。

04

最後はやよい湯。もっとも庶民的な湯で、ここはお客さんがいなかったので湯船も撮りました。05

06

御前湯前の恋人の聖地07

神楽殿08

有福cafe09

こじんまりとした路地、坂道、それぞれの佇まいにもなんとも言えない風情があります。

せっかくなのでと散策していたら、「有福大仏」の案内に遭遇。写真掲載は控えますが、彫りの深いお顔立ちが印象的でした。

10

11

土産に善太郎餅購入。この餅にはいわれがあるようです。

つぶあん入りの草餅と言っても良いかと思いますが、この種は結構好きです。

12

更に事前に調べておいた大イチョウへの道を地元の方に尋ねたら、親切に自転車を牽きながら案内してくださいました。

13

確かに、大きい。

14

これにて有福温泉は終了。

続いて、石見大崎鼻灯台へ。

石見海浜公園の一角にあり、灯台から眺めた海岸線がとてもきれいで、友人とその素晴らしさを称えました。

15

16

17

温泉、町並み、大仏、灯台、人・・・、全てが印象に残りました。

古き良き日本を感じさせるところとも言えるでしょう。

今年になって、有福温泉の一部施設縮小のニュースがあり、どのような状況かはわかりませんが、残念です。